せっかく買うんですから変なものは使いたくないですし、他の購入者からも好評な商品であれば信頼を置くこともできますし。
でも、今アナタが参考にしているその商品レビューは正しい評価なんでしょうか?
もしかしたら業者が用意したサクラのレビューかも知れません。
レビューが問題ないものか、怪しいものなのか、見分ける方法を紹介します。
意外と多いサクラレビュー
ネットでの買い物をすると参考になるのがレビューですよね。amazonや楽天、価格ドットコムではレビューを参考にして商品を買うかどうか検討するという方は多いのではないかと。
ただ、これらのレビューは信頼できるものかどうか判断がし辛いところですよね。
ボクはネットショップを運営する会社で働いているので、レビューってものによっては怪しいもんだなと実感しています。
自社サイトのレビューは疑ったほうが良い
ボクが働いている会社のECサイトはamazonや楽天などのショッピングモールに出店しているのではなく、自前のHPで買い物ができるようにしています。お客様からのレビューが送られてきますが、全部が全部良いことが書いてあるわけではありません。
そこで会社側としてはなるべく良いことが書いてあるレビューの割合を多くしようとレビュー内容を選り好みしています。
サクラを使わないまでも、レビューを選ぶことであたかも高評価を得ているような印象操作が可能です。
まぁヒドイ会社の場合、レビュー捏造なんてこともやってのけてますね。
自前のECサイトであればこんなことは簡単にできるので、そこに表示されているレビューやお客様の声なんてものはもともと信頼性なんて怪しいもんです。
育毛剤のHPに書いてあるレビューやお客様の声は良いことばかり書いてあったり、主語が抜けているので読み手によって受け取り方が大きく変わったりする内容で書かれているので、疑ってみたほうが良いくらいです。
amazonのレビューでも怪しいものも
先に書いた自社のECサイトではレビューが怪しいと書きましたが、amazonでも怪しいレビューはたくさんあります。やたらレビューの投稿日が偏っていたり評価が偏っていたり。
ネット上でサクラのレビューを書くバイトも募集されていたり、高評価をつけてくれたらサービスするよなんてのもあります。
ひどいものでは低評価をつけたユーザーに対して、レビューを取り下げたらキャッシュバックするよなんてのもあったり。
大半はまっとうなレビューでしょうが、中にはこうした怪しいものがあるんですね。
サクラチェッカーで確かめてみよう
自社のECサイトにしろamazonのレビューにしろ、話半分でレビューを読んだほうが良いでしょうが、どうせならレビューが信頼に足るものかどうかを確かめてみたいですよね。そんなときはサクラチェッカーを使ってみてください。
サクラチェッカーはamazonで販売されている商品名や商品のURLを入力するだけで、そのレビューの危険度を数値化して表示してくれます。
試しにとある育毛剤のレビューについて調べてみるとこんな結果が出ました。

結構なレビュー数があって評価も上々でしたが、調べてみるとサクラ度が高い商品であることがわかります。
他にも商品も調べてみましょう。

思いっきりサクラがレビューを書いてる商品ですね。
これらの結果はこんな風に詳細を見ることが可能です。

レビューの信憑性を確かめたいときは、ひとまずこうして調べてみると怪しいかどうかを確かめることが可能なので便利ですね。
現状amazonで販売されている商品しか調べられないのは少しだけ不便さも感じますが、今までなんとなく怪しいと思っていたレビューの胡散臭さが数値化されるのか非常にありがたいです。