30代から始めるAGA・ハゲ・薄毛の治療体験記

Mr.BaldのAGA治療体験記

AGA治療

AGA治療9ヶ月経過・治療を続けても生えない?無駄か!?

投稿日:

AGAの治療を始めて丸9ヶ月が経ちました。


もうすぐで治療開始1年になりそうですね。


薬を塗って飲んでの繰り返しの日々でようやく9ヶ月。


9ヶ月も経てばそろそろフサフサのモテモテのウハウハの生活になってほしいなと期待してしまいますが、実際はどんなもんでしょう。


治療を続けても無駄なのか、どうあがいてもハゲのままなのか。


9ヶ月経過の頭をご覧下さいまし。






前月のおさらい

それでは毎度お馴染みの前月のおさらいです、と毎回書いていますが、劇的な変化が見られないので前月を振り返る意味なんてあるのかな〜と自分でもようやく疑問に思い始めましたが、慣例通りおさらいです。


2019年12月20日に撮影した生え際


前月撮影したときは髪を切りたてということもあり、全体的にボリュームが少なめです。


ボクの仕事は髪の長さなんてどうでもよく、しかも業務中は帽子をかぶっていることがほとんどなのでめったに切りません。


なので、久々に髪を切ると髪の少なさにびっくりします。


すみません、話がそれましたね。


7〜8ヶ月経過時は髪は成長しているものの微増程度なので、傍から見るとわからないくらいです。


というか髪を切った分ハゲて見えるのが悲しいもんです。


治療開始時からはそこそこ生えてきて入るものの、やや成長速度が低下しているここ数ヶ月。


8〜9ヶ月は右肩上がりで毛量爆増だったら良いな〜。



AGA治療 9ヶ月経過

7〜8ヶ月と微増でしたが、今回はどんなもんでしょう?ということで今月のハゲ頭の様子はこんな感じ。


2019年12月20日に撮影した生え際
2020年1月20日に撮影した生え際

※画像をクリックすると拡大します


どうでしょう、光の具合で多少雰囲気は違いますが、今月のほうがいい感じのハゲ頭ですよね!?


オデコに垂れ下がっている、治療を開始してから伸びてきた髪の毛を見比べると成長しているのがわかります。


いい感じに生えてそうに見える左右はこんな感じ。


2019年12月20日に撮影した左側の生え際
2020年1月20日に撮影した左側の生え際
角度がちょっといつもよりも横向きになってしまいましたが、いい感じではないでしょうか?


もともとエグれるようにハゲていた箇所ですが、エグれ具合が緩和されています。


治療開始当初はもっと弧を描くようにえぐれていましたからね〜。


そして逆サイドはこんな感じ。


2019年12月20日に撮影した右側の生え際
2020年1月20日に撮影した右側の生え際
こちら側はボクのハゲてる部位の中では比較的軽度な箇所。


まぁ生えてきてはいるけど、微増です。


カメラじゃわからない程度の変化でしょうか、って前月もそんなこと言っていたような。


ただよく見ると新たに産毛が芽吹いてきているので、今後しっかりとした髪の毛に成長することに期待ですね。


世の中にはAGAの治療は生えないとか無駄とか、育毛剤の会社が口八丁手八丁な広告を出したりと色々と言われていますが、ある程度変化は出続けているので治療は無駄ではないですね。


むしろ気づいたときに早めに治療を開始したほうが結果を早く得られるので、迷うくらいなら無料診断なり治療をしてみると良いですね。



生活環境の変化

髪の変化はそこそこでしたが、生活環境の変化はありました。


里帰りしていた妻と子が帰ってきたので毎日てんやわんやです。


これまでは夜寝たら朝まで起きることはありませんでしたが、子どもはまだまだ小さいので夜中に泣き声や寝言で起こされます。


睡眠時間の減少と、睡眠時間が分断される毎日ですが、これが今後髪にどのような影響をもたらすのかは興味深いです。


といっても、一緒に暮らし始めて1ヶ月弱は経過しているのですが特に頭に変化は見られないです。


毎日しっかりと薬を塗って飲んでを行っていれば、髪は成長してくれるんだろうなと思ってます。



記事寄稿について

最近、記事の寄稿を行いました!

内容はこのブログの記事をまとめたものなので目新しさはないかもしれないですが、ボク以外にも色々な方の体験談が掲載されているので、興味のある方は是非御覧ください。


あと、ツイッターもほそぼそとやっているので、こちらも見てやって下さい。





-AGA治療

Copyright© Mr.BaldのAGA治療体験記 , 2023 All Rights Reserved.